» Amazonが+2.5%お得になる方法

郵便窓口とゆうゆう窓口の違いや対応しているサービスを紹介|それぞれできること、できないことを解説

大きな支店など、一部の郵便局に設置されているゆうゆう窓口。

郵便窓口が閉まっている夜間や休日のための時間外窓口のような存在なのかと思いきや、郵便局によっては、郵便窓口と並行して、同じ時間帯に営業しているゆうゆう窓口もあるんですよね。

となると、郵便窓口とゆうゆう窓口の違いが気になるところ。2つの窓口は、サービス内容に違いがあるのでしょうか。

そこで、郵便窓口とゆうゆう窓口の違いについて徹底解説します。郵便窓口でできるサービス・ゆうゆう窓口でできるサービスをそれぞれしっかり把握して、2つの窓口を上手に便利に活用していきましょう!

スポンサーリンク

郵便窓口でできるサービス

郵便窓口とゆうゆう窓口

郵便窓口は、主に平日と土曜日の日中に開いている窓口のことです。

営業時間と窓口で受けられるサービス内容をしっかり把握して、まずは郵便窓口についての知識を深めていきましょう。

郵便窓口の営業時間

早速、郵便窓口の営業時間からご説明します。

多くの郵便窓口の営業時間は平日9:00~19:00まで、土曜日9:00~15:00までで、基本的に、早朝や夜間、日曜・祝日は休みとなっています。

  • 平日:9:00~19:00
  • 土曜:9:00~15:00
  • 日曜・祝:休み
    ※営業日・営業時間は地域によって異なる。

ただし、営業日や営業時間は地域によって異なり、土曜日が休みの窓口もありますし、日曜・祝日も休みなく営業している窓口もありますよ。

例えば、東京都内にある『品川郵便局』・『池袋郵便局』・『渋谷郵便局』を比べると、営業時間が次のように異なっています。

郵便局名 営業時間
品川郵便局 平日:9:00~19:00
土曜:9:00~15:00
日曜・祝:休み
池袋郵便局 平日:9:00~17:00
土曜:休み
日曜:休み
渋谷郵便局 平日:9:00~21:00
土曜:9:00~19:00
日曜・祝:9:00~19:00

各郵便窓口の営業時間については、『郵便局ホームページ』で確認できます。お住まいの地域の郵便窓口がいつ開いているのか、チェックしてみてくださいね。

郵便窓口のサービス内容

続いて、郵便窓口のサービス内容について確認していきましょう。郵便窓口で受けられる主なサービスは次の通りです。

  • 郵便物の発送
    ⇒普通郵便(定形郵便・定形外郵便)・ミニレター・ゆうパケット・スマートレター・クリックポスト・レターパックなど
    ※速達や書留などオプションを付けての発送も可能
  • ゆうパックの発送
  • レタックス(電子郵便)の発送
  • ゆうゆうメルカリ便・ヤフオクなどの発送
  • 切手・ハガキ・年賀状の購入
  • 収入印紙の購入
  • レターパック・スマートレターなど専用封筒の購入
  • ゆうパック梱包材の購入
  • くじ付き郵便ハガキの景品交換
  • 書き損じハガキ・切手・収入印紙の交換
  • 保管郵便物(不在持ち帰り、局留めの荷物など)などの受け取り
    ※ゆうゆう窓口の営業時間外のみ
  • 転居届の提出など

このように、郵便窓口は郵便物全般を扱う窓口となっています。上記サービスを受けたい場合は、基本的に郵便窓口へ向かいましょう。

ただし、保管郵便物の受け取りは、原則、ゆうゆう窓口での取り扱いとなるサービスです。郵便窓口と同じ時間にゆうゆう窓口が開いている場合は、ゆうゆう窓口での対応となりますので注意してください。

スポンサーリンク

ゆうゆう窓口でできるサービス

冒頭でもお伝えした通り、ゆうゆう窓口は、大きな支店など一部の郵便局に設置されている窓口のことです。

それでは早速、ゆうゆう窓口の営業時間と窓口で受けられるサービス内容についてしっかり確認していきましょう。

ゆうゆう窓口の営業時間

まず、ゆうゆう窓口の営業時間についてご説明します。

ゆうゆう窓口の営業時間は、全ての窓口で統一されている訳ではなく、郵便局によっていくつかのパターンに分かれているんですよ。

主な営業時間のパターンは次の通りです。

  • 24時間営業
    ⇒例えば『新宿郵便局』など
    平日・土・日・祝日いずれも0:00~24:00
  • 曜日に関係なく早朝から深夜まで営業
    ⇒例えば『上野郵便局』など
    平日・土・日・祝日いずれも7:00~21:00
  • 郵便窓口が閉まっている時間帯のみ(平日の早朝や夜間、及び日曜・祝日)営業
    ⇒例えば『八王子郵便局』など
    平日:7:00~9:00/19:00~21:00
    土:7:00~9:00/15:00~20:00
    日・祝日:7:00~21:00
  • 平日と土曜日は早朝から夜間まで、日曜日と祝日は短縮営業
    ⇒例えば『大宮郵便局』など
    平日・土:8:00~20:00
    日・祝日:9:00~15:00

このように、ゆうゆう窓口の営業時間は郵便局によって異なりますが、早朝や夜間、日曜・祝日にも開いているのが共通の特徴。郵便窓口が閉まっている時間をカバーするように営業しています。

尚、『郵便局ホームページ』から、ゆうゆう窓口の設置されている郵便局や各ゆうゆう窓口の営業時間を確認することができますよ。ぜひ、最寄りのゆうゆう窓口をチェックしてみてくださいね。

ゆうゆう窓口のサービス内容

続いて、ゆうゆう窓口のサービス内容を確認していきましょう。ゆうゆう窓口で受けられるサービスは次の通りです。

  • 郵便物の発送
    ⇒普通郵便(定形郵便・定形外郵便)・ミニレター・ゆうパケット・スマートレター・クリックポスト・レターパックなど
    ※速達や書留などオプションを付けての発送も可能
  • ゆうパックの発送
  • レタックス(電子郵便)の発送
  • ゆうゆうメルカリ便・ヤフオクなどの発送
  • 切手・ハガキ・年賀状の購入
  • 収入印紙の購入
  • レターパック・スマートレターなど専用封筒の購入
  • ゆうパック梱包材の購入
  • 保管郵便物(不在持ち帰り、局留めの荷物など)などの受け取り
  • 転居届の提出など

上記を見ると分かる通り、ゆうゆう窓口で受けられるサービスは郵便窓口でのサービスとほぼ同じですよね。

そのため、早朝や夜間、日曜・祝日など郵便窓口が閉まっている時間でも、ゆうゆう窓口へ行けば上記サービスを受けることができますよ。

ただし、郵便窓口とゆうゆう窓口の両方が同じ時間帯に開いている場合、原則、ゆうゆう窓口は保管郵便物の受け取りのみ対応しています。

保管郵便物の受け取りを除く上記の主要サービスは、ゆうゆう窓口ではなく郵便窓口での対応となりますので注意してください。

ゆうゆう窓口について更に知っておきたい方は『ゆうゆう窓口とは?窓口でできることや営業時間を解説!』の記事で詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。

スポンサーリンク

郵便窓口とゆうゆう窓口の違い・できるできないサービス

これまでみてきた通り、郵便窓口とゆうゆう窓口は、どちらも郵便物を扱う窓口業務をしていて、サービス内容がかなり共通していますよね。

大きな違いは、ゆうゆう窓口は一部の郵便局にしか設置されていないこと、ゆうゆう窓口の方が営業時間が長いことくらい。

  • ゆうゆう窓口:一部の郵便局にのみ設置
  • ゆうゆう窓口:営業時間が長い

となると、郵便窓口とゆうゆう窓口が併設されている郵便局では、2つの窓口をどのように使い分ければよいのでしょうか。

そこで最後に、郵便窓口とゆうゆう窓口の使い分け、各窓口でできるサービスできないサービスについて詳しくご説明します。

保管郵便物受け取りを除く主要サービスは郵便窓口

基本的に、郵便局で受けられる主要サービスは郵便窓口での対応となります。

そのため、「郵便物を発送したい。」「切手やハガキを購入したい。」というような場合には、郵便窓口へ向かいましょう。夜間や休日など郵便窓口が営業していない時間帯には、ゆうゆう窓口を利用してください。

  • 主要サービス:郵便窓口が担当
    ※郵便窓口の営業時間外:ゆうゆう窓口が担当

ただし、何度かご説明している通り、主要サービスの中でも保管郵便物(不在持ち帰り、局留めの荷物など)の受け取りは、原則ゆうゆう窓口での対応となります。

  • 保管郵便物の受け取り:ゆうゆう窓口が担当
    ※ゆうゆう窓口の営業時間外:郵便窓口が担当

そのため、「不在票の届いていた荷物を受け取りたい。」というような場合には、ゆうゆう窓口へ向かいましょう。

尚、ゆうゆう窓口が営業していない時間帯やゆうゆう窓口が設置されていない郵便局では、保管郵便物の受け取りも郵便窓口での対応となりますよ。

切手やハガキの交換・景品交換は郵便窓口

切手やハガキ、収入印紙の交換やくじ付き郵便ハガキの景品交換は、郵便窓口でのみできるサービスです。

そのため、「書き損じハガキを交換したい。」「当選したお年玉付き年賀ハガキを景品と交換したい。」というような場合は、必ず郵便窓口へ向かってくださいね。

  • 切手やハガキなどの交換・くじ付き郵便ハガキの景品交換:郵便窓口が担当
    ※ゆうゆう窓口では対応不可

尚、上記の交換サービスは、ゆうゆう窓口では一切対応していませんので注意してください。

郵便窓口・ゆうゆう窓口のサービス比較表

最後に、これまでみてきた郵便窓口とゆうゆう窓口、それぞれで受けられるサービスを下記の表にまとめました。

提供サービス
郵便窓口のみ くじ付き郵便ハガキの景品交換
書き損じハガキ・切手・収入印紙の交換
ゆうゆう窓口のみ 保管郵便物の受け取り
(※両窓口が営業している場合)
両窓口 郵便物の発送
ゆうパックの発送
切手などの購入
保管郵便物の受け取り
転居届の提出など

郵便局を利用する際、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

まとめ

郵便窓口とゆうゆう窓口では、ほぼ同様のサービスを受けることができます。

基本的に、郵便窓口とゆうゆう窓口が併設されている郵便局の場合、主要サービスは郵便窓口が担当し、郵便窓口の営業時間外になるとゆうゆう窓口がそのサービスを代行していますよ。

ただし、保管郵便物の受け取りは、原則ゆうゆう窓口での対応となります。郵便窓口とゆうゆう窓口が同じ時間帯に開いている郵便局で保管郵便物を受け取りたい場合には、ゆうゆう窓口へ向かってくださいね。

また、書き損じハガキや切手などの交換、くじ付き年賀ハガキの景品交換は、営業時間にかかわらず郵便窓口のみでの対応となるので注意しましょう。

このように、郵便窓口とゆうゆう窓口はほぼ共通のサービスが受けられるものの、郵便局へ訪れた時間やいくつかのサービス内容によって対応窓口が異なる場合があります。微妙な違いを把握して、上手に便利に使い分けていきましょう!

コメント