» Amazonが+2.5%お得になる方法

クリックポストの配達日数は?土日でも配達はされるのか徹底解説!

ネットオークションやフリマアプリに出品していると、どのように商品を発送するかが重要になってきますよね。

コストも抑えたいし、落札者の元へ無事に送り届けたい!

そんな時に便利な郵送サービスがクリックポストです。送料は日本全国一律185円。さらに、追跡サービスまで付いているのだから使わない手はありません。

しかし、気になるのは配達日数

送料は安いけれど、配達にどれくらいかかるんだろう…。商品を楽しみに待ってくれている方のために、スピーディーに送り届けるのも重要なことです。

そこで、クリックポストの配達日数や土日・祝日の配達状況について詳しく調査しました。併せて、クリックポストの利用方法や利用するメリット・注意点もご紹介しますよ。

クリックポストを徹底的にマスターして、上手に活用していきましょう!

スポンサーリンク

クリックポストの配達日数

クリックポストの配達日数

ネットオークションやフリマアプリを使って売買していると、郵送方法だけでなく配達日数も重要なポイントですよね。

2日以内に発送します。」「明日投函します。」と落札者に伝えているにも関わらず、対応が遅れてしまうと、信用や評価を落としてしまうことに。

薄くて軽いものを送るのに最適なクリックポストは、どれくらいの日数で送れるのでしょうか。

まずは、クリックポストの配達日数を詳しく確認していきましょう。

差出日の翌日から翌々日までに配達

日本郵政公式ホームページの『クリックポスト』に記載の通り、クリックポストは、基本的に差出日の翌日から翌々日までに配達されます。

ただし、届け先が遠方であったり、離島など一部地域の場合は、さらに日数を要することもあります。

  • 配達日数:差出日の翌日~翌々日
    ※一部地域を除く

概ね、差し出してから1~2日で送り届けられると押さえておきましょう。

ポストへの投函時刻に注意!

すでにお話した通り、クリックポストは基本的に差出日の翌日から翌々日に届けられますが、ポストへ投函した時間によっては、それ以上の日数がかかってしまう場合があるので注意が必要です。

  • ポスト投函時刻によっては2日以上の日数がかかる

また、クリックポストには、『速達』や『配達日指定』といったオプションが利用できません。できるだけ早い時間にポストへ投函するなど、余裕をもって差し出すようにしてくださいね。

スポンサーリンク

クリックポストは土日/祝日でも配達される

クリックポストには、土日・祝日も配達されるというメリットがあるんです。

平日は忙しくてポストへ投函できない…。

そんな時にも、土日・祝日関係なく配達してもらえるのはとても便利ですよね。しかも、送料は一律185円のまま変わりません!

  • クリックポスト:土日/祝日でも配達
    ※追加料金なし(送料185円)

もし、クリックポストで送れる最大サイズのものを普通郵便で送るとしたら、『定形外郵便物』扱いとなります。

通常、定形外郵便物の配達は月~土までとされているため、日・祝日にも配達してもらいたい場合は、速達や配達日指定などのオプションをつけなければなりません。

そうすると、オプション代が追加され、送料がグンと跳ね上がってしまうのです。

クリックポストは曜日に関係なく配達され、しかも追加料金一切なし!とても嬉しいメリットですよね。

土日/祝日はポストへの投函時刻に要注意!

前項で触れた通り、基本的にクリックポストは差出日の翌日から翌々日に届けられますが、ポストへ投函した時間によっては配達日数が余計にかかってしまう場合があります。

というのも、ポストにはそれぞれ集荷の時間や回数が定められているため、クリックポストを投函した時間がその日の集荷に間に合わなければ、翌日の差し出し分として扱われることになってしまうからなんです。

ちなみに、ポストの集荷時間と回数はポストごとに異なり、さらに平日か休日かによっても変わります。

例えば、新宿駅東口のロータリー前にあるポストの集荷時間と回数をみてみましょう。

平日 土曜 休日(日/祝日)
9:20 9:20 9:40
13:50 15:40
15:50 17:50
17:40

出典:ポストマップ

平日は4回集荷されているのに対して、土曜日は3回、休日(日・祝日)は1回となっています。

もし、日曜日の10:00に新宿駅東口のロータリー前でクリックポストを投函した場合、その日の集荷は9:40分に終了しているので、このクリックポストが集荷されるのは翌日月曜日の9:20となってしまいます。

そのため、実際に差し出したのは日曜日でも、月曜日差し出し分として扱われ、配達されるのは火曜日以降となってしまうのです。

  • 日曜日の10時に投函⇒配達は火曜日以降
    ※集荷が月曜日の9:20になってしまうため

このように、クリックポストを投函する場合は、利用するポストの集荷時間と回数をしっかり把握しておく必要があります。

さらに、土・祝日は、平日と比べて集荷回数が少なくなるため要注意!

集荷時間に間に合わない場合は、日・祝日でも営業している郵便窓口やゆうゆう窓口へ差し出すようにしましょう。

ゆうゆう窓口の営業時間は『ゆうゆう窓口とは?窓口でできることや営業時間を解説!』の記事で詳しく解説しています。

ゆうゆう窓口とは?窓口でできることや営業時間を解説!
ゆうゆう窓口は全国の郵便局に設置されていますが、ない郵便局も存在します。当記事では、ゆうゆう窓口でできることやできないこと、更には各都道府県にあるゆうゆう窓口の営業時間について詳しく解説しています。中には24時間営業しているゆうゆう窓口もある為、ぜひ有効活用してみてください。
スポンサーリンク

クリックポストの出し方・送り方

クリックポストの配達状況を把握したところで、クリックポストの出し方・送り方を簡単に確認していきましょう。

クリックポストは、『Yahoo! JAPAN ID』を持っていることが利用条件です。また、送料は『Yahoo!ウォレット(クレジットカード払いのみ)』によりインターネット上で決済する仕組みとなっています。

そのため、クリックポストを利用するためには、最初に『Yahoo!JAPAN ID』の取得とYahoo!ウォレットの利用登録が必要となります。

それでは、クリックポストの出し方を順を追ってみていきましょう。

  1. 事前手続きをする。
    ⇒『Yahoo! JAPAN ID』の取得
    ⇒『Yahoo!ウォレット』の利用登録
  2. 初回時のみ、Yahoo! JAPAN IDでクリックポストWebサイトにログインし、利用者情報を登録する。
    ⇒利用者情報の登録方法は、日本郵政の公式ホームページ『クリックポスト』を参照してください。
  3. 発送の申し込み(お届け先情報等の入力)と、Yahoo!ウォレットで運賃の支払い手続きをする。
    ⇒発送申し込みと支払い手続き方法については、日本郵政の公式ホームページ『クリックポスト』を参照してください。
    ※発送申し込み&支払い手続きをした時点では決済処理されません。
  4. お手持ちのプリンターなどで、ラベルを印字する。
  5. ラベルを荷物に貼り付け、最寄りの郵便ポストへ投函または郵便窓口へ差し出す。

尚、送料の決済処理は、郵便局でクリックポストの引受処理をした時点で行われます。

クリックポストを初めて利用する際には色々と手続きが必要となりますが、2回目以降は簡単ですよ。

発送の申し込みと支払い手続きをすれば、後はラベルを貼って近くのポストに投函するだけです!とてもお手軽ですよね。

クリックポストの正しい送り方は『【クリックポストの送り方】正しい出し方と送料を解説』の記事にて詳しう解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。

スポンサーリンク

クリックポストを利用するメリットと注意点

クリックポストは、土日・祝日も配達され、しかも送料が日本全国一律で185円!ネットオークションなどでの商品発送方法として、早速利用してみたくなりますよね。

でもその前に、クリックポストについての知識をもう少し深めていきましょう。

クリックポストは、安価な送料以外にも嬉しいメリットをたくさん備えたサービスなんですよ。また一方で、利用する前に押さえておきたいいくつかの注意点もあるんです。

そこで最後に、これまでみてきた内容のおさらいも含めて、クリックポストを利用するメリットと注意点を詳しくご説明します。

クリックポストの良い面・悪い面の両方を把握して、上手に活用していきましょう!

クリックポストのメリット

まず、クリックポストのメリットについてご紹介します。利用すると、次のようなメリットがあるんですよ。

  • 送料が安い
  • ポスト投函OK
  • 追跡サービスがある
  • 郵便受けに配達される

それでは、一つずつ詳細にみていきましょう。

送料が安い

クリックポストの最大のメリットと言えば、やっぱり送料が圧倒的に安いことです。土日・祝日も配達されて、日本全国どこへ送っても一律185円(税込)はかなり格安!

100gを超え、さらに最大1kgまでの郵便物を送るなら、ダントツで送料を安く抑えることができますよ。

ちなみに、『クリックポストのサイズ』と同様の郵便物が送れる郵送サービスに『定形外郵便物(規格内)』があります。下記の表で送料を比較してみましょう。

郵便物の重量 クリックポスト 定形外郵便物(規格内)
50g以内 185円 120円
100g以内 140円
150g以内 205円
250g以内 250円
500g以内 380円
1kg以内 570円

クリックポストと定形外郵便物(規格内)では、サービス内容に多少違いはありますが、送料を重視し、さらに100g超のものを送るなら、断然クリックポストがお得ですよね。

定形外郵便の送り方については『定形外郵便の送り方|郵便局やコンビニから送る為に事前に知っておきたいことまとめ』の記事にて詳しく解説しています。

ポスト投函OK

ポスト投函ができる手軽さもクリックポストの魅力的なメリットの一つです。

近くに郵便局がない場合や郵便窓口が閉まっている時間帯でも、最寄りのポストや外出先、仕事先のポストで気軽に郵便物を差し出すことができますよ。

ただし、梱包したクリックポストが規定サイズギリギリの大きさの場合、一部ポストに入らないこともありますので注意してください。

クリックポストは、もちろん郵便窓口に差し出すことも可能なので、ポストに入らない場合などは郵便局まで持ち込みましょう。

追跡サービスがある

ポストに投函できる手軽さはとても魅力的ですが、ネットオークションなどで商品を発送する際には、ポスト投函後、相手に無事に配達されるのかが気になるところですよね。

そんな時にも、クリックポストなら追加料金なしで追跡サービスが利用できるので安心ですよ。次の通り、郵便物の配達状況がインターネット上から確認できるのです。

  • 引受局での引き受け記録
  • 配達局への到着記録
  • 配達員による持ち出し記録
  • 配達完了記録

クリックポストなら配達完了までの情報をしっかり確認できるので、安心して利用できますよね。

クリックポストの追跡を確認する方法は『クリックポストの追跡方法|反映にかかる時間や確認すべき番号も解説!』の記事で更に詳しく解説しています。

クリックポストの追跡方法|反映にかかる時間や確認すべき番号も解説!
クリックポストの追跡方法について解説しています。クリックポストは追跡サービスが付いているので、今荷物がどこにあるのかがすぐにわかります。ただし、反映されるまでにかかる時間や確認するべき番号もあるので注意が必要です。当記事では、クリックポスト利用者にわかりやすく追跡方法や反映時間について解説していきます。

郵便受けに配達される

平日に届いてしまうそうだけど、大丈夫かな…。

郵便物を送る場合、手渡しとなる郵送方法だと受取人の都合を配慮する必要がありますよね。手渡しは確実に届けられるため安心感がありますが、一方で、ちょっとしたものを送りたい場合には少し面倒に感じることも。

その点、クリックポストは宛て先の郵便受けに配達されるので、送る際に相手の都合を考える必要がありません。また、郵便物を受け取るために自宅に滞在している必要がないので、受取人にとっても手軽な郵送方法なんです。

尚、宛て先の郵便受けに入らない場合は、不在配達通知書が投函されますので、受取人の都合に合わせて再配達してもらえますよ。

クリックポストの注意点

続いて、クリックポストの注意点をみていきましょう。利用してから後悔することのないよう、下記の注意点をしっかり押さえてくださいね。

  • 現金・信書は郵送不可
  • 速達や書留などのオプションがつけられない
  • 支払いはYahoo!ウォレットのみ
  • ラベルは手書き不可

それでは、一つずつご説明します。

現金・信書などは郵送不可

クリックポストは、既定のサイズ内であれば何でも送れる、という訳ではありません。現金や信書などは送付不可とされていますので注意してください。

クリックポストで送付可能なもの・不可なものを下記の表で確認しておきましょう。

送れるもの 送れないもの
  • 衣料品
  • サプリメント
  • CD・DVD
  • 雑誌・コミック
  • スマホケースなど
  • 現金
  • 信書
  • 貴重品(貴金属など)
  • 危険物(爆発物・毒劇物)など

現金や信書、貴重品などを送りたい場合は、クリックポスト以外のサービスを利用するようにしてくださいね。

速達や書留などのオプションがつけられない

より早く届けたい!」「補償をつけて送りたい!

そんな時には、速達や書留などのオプションサービスが頭に浮かびますよね。しかし、クリックポストには、それらのオプションを付加することができませんので注意してください。

速達や書留のほか、次のオプションや配達指定も不可とされています。

  • 速達
  • 書留
  • 配達日指定・配達時間指定
  • こわれもの』・『天地無用』・『逆さま厳禁』の指定
  • 冷蔵』または『冷凍』扱いの指定など

また、クリックポストには補償をつけることもできません。

  • クリックポスト:補償なし

壊れやすいものなどを送る場合は、クリックポスト以外の郵送サービスを検討しましょう。

支払いはYahoo!ウォレットのみ

クリックポストの『よくあるご質問・お問い合わせ』に記載の通り、クリックポストの送料の支払いは、Yahoo!ウォレットによるクレジットカード決済のみとされています。

郵便窓口で現金や切手による支払い、また、銀行振込による支払いはできませんので注意してください。

  • 支払い:Yahoo!ウォレットによるクレジットカード決済
    ※現金・切手・銀行振込不可

決済方法の選択肢が少ないのは、クリックポストの気になるデメリットですよね。

ラベルは手書き不可

クリックポストは、手書きのラベルを使用することができません。必ず、WEB上から印刷したラベルを使います。

そのため、クリックポストを利用するためには、基本的にインターネット環境が整っていることと、プリンターが必要となりますので注意してください。

  • インターネット環境とプリンターが必須

パソコンやスマホは使えるけれど、自宅にプリンターが無い…。

実は、そんな場合の裏技もあるんですよ。ひと手間加えれば、コンビニでもラベルが印刷できるんです。そんな裏技を簡単にご説明しますね。

まず、宛て名ラベルの作成にパソコンを使用する場合は、作り終えた宛て名ラベルをPDF形式で保存し、さらにそのPDFデータをUSBなどに保存します。

後は、そのUSBを持ってコンビニへ。店内に設置されているプリンターで印刷することができます。

また、スマートフォンを使用する場合は、事前に『ネットワークプリント』や『ネットプリント』の会員登録をし、専用アプリを使うことで、コンビニ設置のプリンターから印刷することができます。

  • パソコン:PDFデータをUSB等に保存すればコンビニで印刷可能
  • スマホ:専用アプリを利用すればコンビニで印刷可能

クリックポストは必ず印字したラベルを使わなければなりません。そのため、自宅にインターネット環境とプリンターを準備、または、コンビニで印刷するための準備を整えてから利用するようにしましょう。

スポンサーリンク

まとめ

クリックポストの配達日数は、差出日の翌日から翌々日です。土日・祝日も関係なく配達されているので、とても便利な郵送サービスですよね。

しかも、ポスト投函OK、送料一律185円と手軽で格安な上、配送状況の確認ができる追跡サービス付きと、かなりメリット豊富!!

Yahoo!IDの取得やYahoo!ウォレットの利用登録など事前登録が少々手間なことや、送付不可のものがあるなど、いくつか押さえておきたい注意点もありますが、送料を安く抑えつつ、無事に送り届けたいネットオークション利用時には、かなり相性抜群の郵送方法ですよ。

クリックポストの良い面と悪い面をしっかり把握して、お得に上手に活用していきましょう!

コメント