» Amazonが+2.5%お得になる方法

【クリックポストの送り方】正しい出し方と送料を解説

送料を安く抑えたいし、手軽に発送して、無事に送り届けたい!

そんな時に相性抜群の郵送方法がクリックポストです。送料は追跡サービス付きで日本全国一律185円

自宅で簡単に送料支払いの手続きと宛て名ラベルの作成ができ、荷物を梱包したら最寄りのポストへラクラク投函。クリックポストは、まさに痒い所に手が届くサービスなんですよ。

ただし、初めてクリックポストを使う場合は、少しだけハードルが高め…。事前登録が必要だったり、自分で宛て名ラベルを作成する必要があったりと、少々ややこしいんです。

そこで、クリックポストの送り方を徹底解説します!

一度押さえてしまえばお得に便利にラクラク発送!クリックポストを上手に使いこなしましょう!

スポンサーリンク

クリックポストの基礎知識

クリクポストの送り方

クリックポスト』は、日本郵便が提供するサービスの一つで、小さな荷物を送る際にぴったりの郵送方法です。

具体的にはどんなサービス内容で、どんなものが送れるのか、早速クリックポストの基礎知識を深めていきましょう。

まず、クリックポストの送付可能なサイズは次の通りです。

  • 長辺:14cm~34cm
  • 短辺:9cm~25cm
  • 厚さ:3cm以内
  • 重さ:1kg以内

クリックポストのサイズ

出典:日本郵便ホームページ・クリックポスト

クリックポストには下記のような嬉しいメリットがありますよ。

  • 日本全国どこへ送っても送料一律185円
  • ポスト投函OK&郵便受け配達でお手軽
  • 安心の追跡サービス付帯
  • ネットでラクラク送料決済&宛て名ラベルの手書きが不要

クリックポストの基本情報について一つずつ簡単にみていきましょう。

クリックポストは日本全国どこへ送っても送料一律185円

宛て先までの距離によって送料が変わるゆうパックなどと異なり、クリックポストの送料は一律185円です。

  • 送料:全国一律185円

日本全国どこへ送っても定額なので、オークションやフリマアプリで商品を発送する際にも安心ですよね。

ポスト投函OK&郵便受け配達でお手軽

クリックポストは、郵便窓口への差し出しのほか、ポストへの投函が可能です。

  • 郵便窓口
  • ポスト投函

そのため、24時間365日いつでも発送OK!時間を気にせず手軽に送れるのは嬉しいポイントですよね。

また、クリックポストは、原則郵便受けまでの配達です。

  • 郵便受けまでの配達
    ※郵便受けに入らない場合は不在届が投函され、クリックポストは郵便局へ持ち戻り。

そのため、発送の際に相手の都合を配慮する必要がありません。クリックポストの受け取りのために自宅に滞在している必要もないので、受取人にとってもとても手軽なんですよ。

安心の追跡サービス付帯

クリックポストには、インターネットで現在の配達状況を確認できる『郵便追跡サービス』が付帯されています。

次の2つの方法から、クリックポストの行方を簡単に追跡できますよ。

  • クリックポストの『マイページ
    ⇒発送者のみ利用可能
  • 日本郵政ホームページ内の『個別番号検索』ページ
    ⇒発送者・受取人の両方で利用可能

オークションなどでの商品発送時には、無事に届くかが不安なところ。

追跡サービスを利用すれば、差し出しから配達完了までをしっかり把握できるので安心ですよね。

クリックポストの追跡方法は『クリックポストの追跡方法|反映にかかる時間や確認すべき番号も解説!』の記事で更に詳しく解説しています。

ネットでラクラク送料決済&宛て名ラベルの手書きが不要

クリックポストは、『Yahoo!ウォレット』または『Amazon Pay』で送料の支払手続きをします。

  • Yahoo!ウォレット(クレジットカード決済)
    ※『Yahoo! JAPAN ID』の取得と『Yahoo!ウォレット』の利用登録が必須
  • Amazon Pay(クレジットカード決済)
    ※『Amazonアカウント』の取得と『Amazon Pay』の利用登録が必須

そのため、自宅でラクラク、クレジットカード決済となるので、わざわざ郵便局まで送料を支払いに行ったり、切手を貼る必要がありません。

また、宛て名ラベルは、『クリックポスト』のマイページから作成し、プリンターなどで印刷したものを使います。

  • 宛て名ラベル:マイページで作成&印刷

宛て名ラベルを手書きしなくてよいので書き損じも防げますし、郵便局へもらいに行く手間も省けますよ。

自宅に居ながら、送料の支払い手続きも発送準備も全て完了できるなんて、とても便利ですよね。

クリックポストで送れるもの・送れないもの

お得で手軽なクリックポスト。小さな荷物の発送にはぜひ積極的に活用していきたいものですが、実は、既定サイズ内であればどんなものでも送れる、という訳ではないんです。

クリックポストを正しく使っていくために、クリックポストで送れるものと送れないものについて、しっかり把握しておきましょう。

送れるもの

すでにお話している通り、クリックポストで発送できるサイズは、長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内で、重さ1kg以内のものです。

  • 厚さ:3cm以内
  • 長辺:34cm以内
  • 3辺合計:60cm以内
  • 重さ:1kg以内

クリックポストのサイズ

出典:日本郵便ホームページ・クリックポスト

例えば、衣料品や本など、ネットオークションやフリマアプリでよく取引されるような小型商品が対象となりますよ。

  • 衣料品
  • 本・雑誌
  • カタログ類
  • 化粧品
  • CD・DVD
  • 文房具
  • ハンドメイド品
  • サプリメント
  • 食品など

上記のようなものなら、クリックポストでお得に発送してしまいましょう。

クリックポストの配達日数については『クリックポストの配達日数は?土日でも配達はされるのか徹底解説!』の記事で紹介しています。

送れないもの

続いて、クリックポストでは次のようなものが送れませんので注意してください。

  • 現金
  • 信書
  • 宝石などの貴重品
  • 爆発物・毒劇物等の危険物など

尚、信書とは『総務省・信書のガイドライン』に記載の通り、『特定の受取人に対し、差出人の意思を表示し、又は事実を通知する文書』のことです。

  • 信書:定の受取人に対し、差出人の意思を表示し、又は事実を通知する文書

日本郵便ホームページの『よくあるご質問・お問い合わせ』に、信書に該当するものと該当しないものの一覧が掲載されていますので、ぜひ確認してみてくださいね。

クリックポスト・ゆうパケット・ゆうメールの違い

これまでご説明した通り、小型商品の発送にお得で手軽なクリックポストですが、日本郵便では、ゆうパケットやゆうメールなど、クリックポストとかなり類似した郵送サービスも提供されています。

用途に合わせて上手に使い分けるために、上記3つの違いについてもここでしっかりと確認しておきましょう。

クリックポストとゆうパケットの違い

まずは、クリックポストとゆうパケットの違いをご説明します。

ゆうパケット』とは、厚さ3cm以内、長辺34cm以内、3辺(厚さ・長辺・短辺)の合計が60cm以内で、重さ1kg以内の小さな商品をお得に送れる郵送サービスのこと。

ゆうパケットのサイズ

出典:日本郵便ホームページ・ゆうパケット

ゆうパケットの送料は、荷物の厚さによって次の3段階に設定されています。

  • 厚さ1cm:250円
  • 厚さ2cm:300円
  • 厚さ3cm:350円

クリックポストとゆうパケットで送付できる荷物のサイズはほぼ同じです。それでは、どのような点が違うのか、下記の表でクリックポストとゆうパケットのサービス内容を比較していきましょう。

比較項目 クリックポスト ゆうパケット
送料 全国一律185円 全国一律250円~
※荷物の厚さによって変動
サイズ 厚さ3cm以内
長辺34cm以内
短辺25cm以内
厚さ3cm以内
長辺34cm以内
3辺合計60cm以内
重さ 重さ1kg以内 重さ1kg以内
送れるもの 現金・信書・貴重品・危険物以外 現金・信書・貴重品・危険物以外
ポスト投函
配達 郵便受け 郵便受け
着払い 不可
追跡サービス あり あり
事前登録 Yahoo! JAPAN ID』の取得・『Yahoo!ウォレット』の利用登録
または『Amazonアカウント』の取得と『Amazon Pay
なし
宛て名ラベル 専用ラベルあり
※印刷
専用ラベルあり
※手書き
支払い方法 クレジットカード(ネット決済) 現金・切手(郵便窓口のみ)

クリックポストとゆうパケットの大きな違いは、次の通りです。

  • 送料
  • 着払いの可否
  • 事前登録の有無
  • 宛て名ラベルの作成方法
  • 支払い方法

すでにご説明した通り、クリックポストを利用する際には、『Yahoo! JAPAN ID』の取得と『Yahoo!ウォレット』の利用登録、または『Amazonアカウント』の取得と『Amazon Pay』の利用登録といった事前登録が必要となります。

  • 『Yahoo! JAPAN ID』の取得と『Yahoo!ウォレット』の利用登録
  • 『Amazonアカウント』の取得と『Amazon Pay』の利用登録

また、支払い方法はYahoo!ウォレット、またはAmazon Payによるインターネットでのクレジットカード決済。

さらに、宛て名ラベルもパソコンやスマートフォンから自分で作成し、プリンターで印刷するので、原則クレジットカードとパソコン(またはスマートフォン)、プリンターといった使用環境の整っていることが前提となります。

  • クレジットカード
  • パソコンまたはスマートフォン
  • プリンター(またはデータを印刷できる環境)

上述の通り、クリックポストは発送までに手間がかかってしまうのが少々デメリット。

しかし、自宅にいながら支払い手続きと発送準備が全て完了し、さらに、追跡サービスが付いていながら厚さ3cmまで一律185円と格安な送料が最大の魅力。

自宅で楽に発送準備をしたい!」「とにかく送料を安くしたい!」といった場合には、クリックポストが断然オススメですよ。

一方、ゆうパケットは、荷物の厚さに応じて250円~の送料がかかってしまいますが、事前登録は一切不要。宛て名ラベルも事前に郵便局でもらっておけば誰でもすぐに利用でき、その手軽さが魅力です。

クリックポストの登録やラベル作成作業を面倒に感じる場合、パソコンやクレジットカードなどの使用環境が整わない場合などには、ゆうパケットも検討してみてくださいね。

ゆうパケットの送り方や送料は『【ゆうパケットの送り方】正しい出し方や送料を知っておこう!』の記事で詳しく解説しています。

クリックポストとゆうメールの違い

続いて、クリックポストとゆうメールの違いをご説明します。

ゆうメール』とは、長辺34cm以内・短辺25cm以内、厚さ3cm以内で、重さ1kg以内の冊子とした印刷物やCD・DVDなどを安価に送れる郵送サービスのこと。

ゆうメールの送料は、荷物の重さによって次の4段階に設定されています。

  • ~150g:180円
  • ~250g:215円
  • ~500g:300円
  • ~1kg:350円

また、『日本郵便ホームページ』に記載の通り、ゆうメールとして送付可能な荷物は、次のような冊子とした印刷物や電磁的記録媒体と限定されていますよ。

  • 書籍
  • 雑誌
  • 商品カタログ
  • 会報
  • 各種マニュアル類
  • CDやDVD等(電磁的記録媒体)
  • コイル状の金具でとじたカレンダーなど

それでは、下記の表でクリックポストとゆうメールのサービス内容を比較していきましょう。

比較項目 クリックポスト ゆうメール
送料 全国一律185円 全国一律180円~
※荷物の重さによって変動
サイズ 厚さ3cm以内
長辺34cm以内
短辺25cm以内
厚さ3cm以内
長辺34cm以内
短辺25cm以内
重さ 重さ1kg以内 重さ1kg以内
送れるもの 現金・信書・貴重品・危険物以外 冊子とした印刷物や電磁的記録媒体のみ
ポスト投函
配達 郵便受け 郵便受け
着払い 不可
追跡サービス あり なし
事前登録 Yahoo! JAPAN ID』の取得・『Yahoo!ウォレット』の利用登録
または『Amazonアカウント』の取得と『Amazon Pay
なし
宛て名ラベル 専用ラベルあり
※印刷
専用ラベルなし
支払い方法 クレジットカード(ネット決済) 現金・切手(郵便窓口のみ)

クリックポストとゆうメールの大きな違いは、次の通りです。

  • 送料
  • 送れるものの制限
  • 着払いの可否
  • 追跡サービスの有無
  • 事前登録の有無
  • 宛て名ラベルの準備方法
  • 支払い方法

何度もお話している通り、クリックポストは、事前登録や宛て名ラベルの作成が必要となり、多少手間がかかってしまうものの、発送準備と送料の支払い手続きが自宅で完結します。

さらに、全国一律185円とお得な送料にもかかわらず、荷物を安心して送れる追跡サービス付帯。

自宅で楽に発送準備をしたい!」「とにかく送料を安くしたい!」、さらに「追跡サービスで荷物の配達状況を把握したい!」といった場合には、クリックポストがオススメですよ。

一方、ゆうメールは、追跡サービスは付帯されていませんが、クリックポストのような事前登録や宛て名ラベル作成が不要。クレジットカードやパソコンなどの使用環境を整える必要もありません。

原則、梱包した封筒などに宛て先と『ゆうメールの文字』を記載し、切手を貼ればすぐに送れるので、誰でも簡単に利用できる魅力があります。

ゆうメールの対象となる、本やCD、DVD等を楽にお得に送りたい場合には、ゆうメールも検討してみてくださいね。

ゆうメールの送り方については『【ゆうメールの送り方】正しい出し方や送料を解説|ゆうメールは簡単に出せる!』の記事で詳しく解説しています。

スポンサーリンク

クリックポストの送り方

クリックポストの基礎知識を深めたところで、ここからは、クリックポストの正しい送り方について詳しくご説明します。

すでにご説明している通り、クリックポストは初めに事前登録が必要となったり、自分で宛て名ラベルを準備したりと、少々ややこしく感じますが、一度押さえてしまえばラクラクですよ。

それでは早速、クリックポストの送り方を確認していきましょう。

  1. 事前登録する。(初回のみ)
    ⇒『Yahoo! JAPAN ID』の取得・『Yahoo!ウォレット』の利用登録
    ⇒『Amazonアカウント』の取得・『Amazon Pay』の利用登録
    ※上記、どちらか一方を登録する
  2. クリックポスト専用サイトにログインし、利用者登録する。(初回のみ)
    ⇒Yahoo! JAPAN IDまたはAmazonアカウントで『クリックポスト』専用サイトにログインし、氏名・郵便番号・住所・メールアドレスを登録します。
    ※上記画面で利用者情報を登録すると、登録したメールアドレス宛に確認メールが届きます。メールに記載された手順に沿って利用者登録を完了してください。
    クリックポスト専用サイトの利用者情報登録
  3. 発送する荷物の登録と送料の事前決済手続きをする。
    ⇒発送する商品名やお届け先情報を入力し、Yahoo!ウォレットまたはAmazon Payよる送料の決済手続きをします。
    クリックポストの新規発送情報入力欄
  4. 宛て名ラベルを印刷し、荷物に貼り付ける。
    ⇒送料の決済手続き後、PDFで作成された宛て名ラベルを印刷します。宛て名ラベルの印字はカラー、白黒のどちらでもOK。A4サイズの専用ラベルが印刷されるので、宛て名ラベル部分を切り取って荷物に貼り付けてください。
    クリックポストの宛て名ラベル
  5. 郵便ポストや郵便窓口から発送する。
    ⇒発送準備の完了したクリックポストを、最寄りの郵便ポストや郵便窓口等から発送します。

クリックポストの初回利用時に事前登録を済ませれば、2回目以降は簡単に発送できますよ。

発送の申し込みと支払い手続きをした後は、印刷したラベルを荷物に貼って最寄りのポストへ投函するだけです。

切手も面倒な送料計算も不要なので便利ですよね。

クリックポストは着払い不可

追跡サービス付帯な上、全国一律185円と格安の送料が魅力のクリックポストですが、残念ながら着払いでは送れません。

  • クリックポスト:着払い不可

そのため、荷物を着払いで発送したい場合には、他の郵送サービスを利用する必要があります。

尚、日本郵便ホームページ『よくあるご質問・お問い合わせ』に記載の通り、着払い可能なサービスには次のようなものがありますよ。

Q.着払とできる郵便物・荷物はどんなものがありますか?

A.ゆうパック、ゆうパケット、ゆうメールが着払とすることが可能です。

出典:日本郵便ホームページ・よくあるご質問・お問い合わせ

クリックポストと同じサイズの小さめ荷物を着払いで送るなら、すでにご説明したゆうパケットやゆうメール(本やCDなどのみ)、大きめ荷物を送るなら『ゆうパック』など、代替サービスを利用してくださいね。

使用する封筒は既定サイズ内のものを自分で入手

ちなみに、クリックポストには、郵便局指定の専用封筒や箱がありません。そのため、下記の規定サイズに収まるものを自分で準備する必要があります。

  • 長辺:14cm~34cm
  • 短辺:9cm~25cm
  • 厚さ:3cm以内
  • 重さ:1kg以内
    ※梱包資材の材質はどんなものでもOK

クリックポストの梱包資材は、お手持ちの封筒や箱を使うこともできますし、次のような場所でも入手可能ですよ。

  • 100円ショップ
  • 文具店
  • ホームセンター
  • ネット通販サイトなど

尚、クリックポストの規定サイズ内であれば、封筒でも箱でも材質はどんなものでもOKです。途中で破れることのないよう、丈夫なものを使いましょう。

クリックポストは集荷依頼不可

クリックポストは集荷してもらえる?

ポスト投函OKの手軽さがクリックポストの魅力の一つ。とはいえ、郵便ポストや郵便局が遠かったり、発送するクリックポストが大量にある場合などには、自宅まで集荷に来てもらえると便利ですよね。

しかし、残念ながら、クリックポストは集荷サービスの対象外となっています。

  • クリックポスト:集荷依頼不可

クリックポストの発送は、郵便ポストへの投函、または郵便窓口への差し出しのみとなりますので注意してください。

スポンサーリンク

クリックポストを送る際にかかる送料・サイズ一覧

規定サイズ内であれば、全国一律185円で発送できるお得なクリックポスト。

しかし、クリックポスト『よくあるご質問・お問い合わせ』に記載の通り、万が一既定サイズを超えて発送してしまうと、配達されずに差出人の元へ返送となってしまうので注意が必要です。

Q.誤って規定サイズを超える荷物を郵便ポストに差し出したのですが、どうすればよいですか。

A.規定のサイズを超えて差し出されたものは、ご依頼主(差出人)さまに返送いたします。サイズや重量が規定内であることを十分確認した上で、改めて差し出してください。

出典:クリックポスト・よくあるご質問・お問い合わせ

サイズオーバーで配達が遅れてしまった…。」そんな事態にならないよう、クリックポストを送る際にかかる送料とサイズをここでもう一度おさらいしておきましょう。

まず、クリックポストの規定サイズは次の通りです。

  • 長辺:14cm~34cm
  • 短辺:9cm~25cm
  • 厚さ:3cm以内
  • 重さ:1kg以内

クリックポストのサイズ

出典:日本郵便ホームページ・クリックポスト

上記サイズより、小さすぎても大きすぎてもクリックポストとして発送できませんので要注意。また、重さも1kgを超えないように梱包しましょう。

そして、クリックポストの送料は、日本全国どこへ送っても一律185円(税込)。支払い方法は、Yahoo!ウォレットまたはAmazon Payによるオンライン上でのクレジットカード決済となりますよ。

  • 送料:全国一律185円(税込)
    ※Yahoo!ウォレットまたはAmazon Payでのクレジットカード決算

クリックポストをスムーズに発送するために、サイズと送料をしっかりと押さえてくださいね。

クリックポストへのオプション追加は不可

クリックポストを急いで届けたい!

クリックポストの配達日時を指定したい!

クリックポストを発送する際、場合によっては何らかのオプションを追加したい場合ってありますよね。

しかし、残念ながら、クリックポストには速達や配達日時指定などといったオプションサービスを付加できません。

  • クリックポスト:オプションサービスは付帯できない

また、次のような配達時の指定もできませんので注意してください。

  • こわれもの」・「天地無用」・「逆さま厳禁」の指定は不可
  • 冷蔵」または「冷凍」扱い不可

クリックポストは余裕を持った発送を!

さらに、クリックポストでの、こわれやすいもの、冷凍や冷蔵扱いしたいものの発送は避けたほうが無難です。

スポンサーリンク

クリックポストを送る際の注意点

これまでみてきた通り、クリックポストは、格安送料に追跡サービス付帯のお得で安心できる郵送サービスです。

オークションやフリマアプリでの小型商品発送時にも相性抜群!早速使いこなしていきましょう。

そこで最後に、クリックポストをスマートに活用していくための総仕上げ。送る際の注意点をご説明します。

  • 損害賠償の対象外
  • 宛て名ラベルは見やすく印刷&見やすく貼りつけ
  • 支払いにはクレジットカードが必須
  • ラベルは手書き不可&パソコン・ネット環境が必須

それでは、一つずつご説明します。

損害賠償の対象外

クリックポストが届いたけれど、中身が壊れていた…。

このようなケースは無きにしも非ず。しかし、クリックポストは、万が一配送途中に事故があった場合でも、内容品の損害賠償は行われませんので注意してください。

  • クリックポスト:損害賠償の対象外

尚、クリックポストには、差し出しの際に申し出た損害要償額の範囲内で実損額を賠償してもらえる『書留』のオプションを付けることもできません。

そのため、大切なもの、高価なものは、『定形外郵便物』など、『書留を利用できるサービス』を使って発送するようにしましょう。

定形外郵便の送り方は『定形外郵便の送り方|郵便局やコンビニから送る為に事前に知っておきたいことまとめ』の記事にて詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。

宛て名ラベルは見やすく印刷&見やすく貼りつけ

クリックポストの宛て名ラベルを印刷する際、下記のような場合には追跡バーコードや二次元コードが機械で読み取れず、郵便局で引き受けてもらえないことがありますので注意してください。

  • 光沢のある紙を使用した場合
  • インクが薄かったり、にじんでいたりする場合

宛て名ラベルは、はっきりと見やすく印刷するようにしましょう。

また、印刷した宛て名ラベルを荷物に貼りつける際にも、貼りつけ方によって、追跡バーコードや二次元コードが読み取れない場合がありますので要注意!

宛て名ラベルをテープで貼りつける場合は、追跡バーコード・二次元コードにテープがかからないようにすること!

そして、糊で貼り付ける場合は、追跡バーコード・二次元コード部分が波打たないようにまっすぐ貼りつけるようにしましょう。

支払いにはクレジットカードが必須

何度もご説明している通り、クリックポストの支払い方法は、Yahoo!ウォレット、またはAmazon Payによるクレジットカード決済のみとなります。

  • 支払い:クレジットカード決済

そのため、郵便窓口で現金や切手による支払い、また、銀行振込による支払いはできませんので注意してください。

クリックポストを利用する際は、事前にクレジットカードを準備しておきましょう。

ラベルは手書き不可&パソコンとネット環境が必須

こちらも何度もご説明している通り、クリックポストの宛て名ラベルは、必ずWEB上から作成し印刷したものを使うため、一切手書きすることができませんので注意してください。

  • 宛て名ラベル:WEB上から作成・印刷
    ※手書き不可

そのため、クリックポストを利用するためには、原則、下記の使用環境を整えることが必要となります。

  • パソコン(またはスマートフォン)
  • インターネット環境
  • プリンター

パソコンやスマホ、インターネットは使えるけれど、自宅にプリンターが無い…。

ただし、そんな場合でもクリックポストの利用を諦めなくても大丈夫!

ひと手間加えれば、コンビニでもラベルを印刷する裏技があるんですよ。どんな方法なのか次の項で簡単にご説明しますね。

コンビニでの宛て名ラベル印刷方法

まず、宛て名ラベルの作成にパソコンを使用する場合は、作り終えた宛て名ラベルをPDF形式で保存し、さらにそのPDFデータをUSBなどに保存します。

後は、そのUSBを持ってコンビニへ。店内に設置されているプリンターで印刷することができます。

また、スマートフォンを使用する場合は、事前に『ネットワークプリント』や『ネットプリント』の会員登録をし、専用アプリを使うことで、コンビニ設置のプリンターから印刷できますよ。

  • パソコン:PDFデータをUSB等に保存すればコンビニで印刷可能
  • スマホ:専用アプリを利用すればコンビニで印刷可能

プリンターが無くても大丈夫!コンビニを利用して、上手にクリックポストを使っていきましょう。

スポンサーリンク

クリックポストの送り方まとめ

クリックポストの送り方は、少々ややこしく面倒にも感じますが、一度押さえてしまえばラクラク発送できますよ。

事前登録などを済ませてしまえば、送料支払いの手続きも、宛て名ラベルの作成も自宅で完結!後は、印刷した宛て名ラベルを荷物に貼って、最寄りのポストへ投函するだけでOKです。

送料は全国一律185円、さらに追跡サービス付きと、クリックポストは、使わなければ大損のかなりお得で便利なサービスですよね。

ただし、速達や書留などのオプションは付帯できませんので要注意!早く送り届けたい、補償を付けて送りたい、といった場合には、他の郵送サービスも検討してみてください。

クリックポストを丸ごと把握して、上手にお得に使いこなしていきましょう!

コメント