「平日に時間が取れず、郵便物の差し出しが明日の土曜日になってしまう。」
「しかも明日から三連休…。」
そんな時に普通郵便を利用すると、土日・祝日の配達状況が気になるところ。
もし、平日しか配達されていないのなら、送った郵便物が受取人の元へ届くまでに、かなりの日数がかかってしまいます。
友人にちょっとした手紙を送るのならまだしも、取引先に書類を送る場合や、ネットオークションで商品を発送する場合などには、土日・祝日の配達状況はかなり重要な問題ですよね。
そこで、普通郵便は土日・祝日でも配達されているのか、徹底調査しました。併せて、土日・祝日でも配達される郵便サービスも詳しくご紹介します。
郵便物の配達状況をマスターすれば、相手に届くまでの目安もつけやすくなりますよ。ぜひ、参考にしてください。
普通郵便は土曜日のみ配達される!日・祝日は配達なし
早速、手紙やはがきといった普通郵便の土日・祝日の配達状況を確認していきましょう。
まず、総務省の定める『郵便法施行規則第32条 第3項』には、配達について次のように記載されています。
国民の祝日に関する法律(昭和二十三年法律第百七十八号)に規定する休日及び一月二日を除き、月曜日から土曜日までの六日間において、一日に一回以上郵便物の配達を行うこと。
出典:郵便法施行規則(総務省)
続いて、日本郵政公式ホームページ『よくあるご質問・お問い合わせ』には、祝日配達に関して次のQ&Aが記載されています。
祝日に手紙・はがき・荷物(ゆうパック)等の配達は行われますか?
祝日における普通郵便物等の配達は、1月1日を除き、原則として休止しています。
なお、祝日においても、速達、書留、ゆうパック等、次の郵便物等は配達を行います。
出典:日本郵政公式ホームページ
上記の記述から分かる通り、基本的に日本郵政では、月曜日から土曜日までは全ての郵便物が配達されており、日・祝日、及び1月2日には速達や書留など一部の郵便サービスのみが配達されています。
つまり、普通郵便に関しては、土曜日までは配達されますが、日曜日と祝日は配達が休止されているのです。
- 月~土:配達あり
- 日・祝日:配達なし
※1月2日も配達休止
どうしても普通郵便を日・祝日関係なく送り届けてもらいたい場合は、速達などのオプションをつけるか、他の郵便サービスを利用する必要があります。
尚、速達や他の郵便サービスについては、後ほど詳しくご説明しますね。
土曜日の配達は今後廃止される可能性も
既にお話した通り、普通郵便を含む全ての郵便物は、月曜日から土曜日まで配達されています。
しかし、それは2019年2月現在での話。実は、総務省により、郵便制度が見直され、普通扱い郵便物の土曜日の配達中止が検討されているのです。それによって制度が改正された場合、配達は月曜日から金曜日までと、平日に限定されることになります。
どうして、土曜日の休配が検討されるようになったのでしょうか。2018年11月16日に総務省から発表された『郵便事業の課題について』に記載されている理由を下記に引用しました。
週休2日制の定着や働き方改革を進めている社会状況を踏まえ、普通扱いの郵便物の配達頻度(週6日以上)を週5日以上に見直し。
私信、ビジネス郵便ともに、従来の郵便に求められていたニーズが変化しており、また、週休2日制の定着などもあり、土曜日の配達は相対的な重要度が低下しているものと考えられる。
働き方改革の観点からは、配達要員の確保が困難となっている中、配達物数が減少してきている土曜日を休配として、浮いたリソースを他の曜日や荷物等への対応に再配置することが必要。
土曜日休配が検討されるようになった背景には、インターネットやメールなどの普及によって、従来郵便に求められていたニーズが変化していること、さらに、人手不足によって配達員の負担が増えていることがあります。
今後も安定した郵便サービスを提供するため、需要の減っている土曜日の配達を取り止め、その分の工数を他の曜日や業務に回すことで、日本郵政の負担を減らす狙いがあるのです。
現在は土曜日まで配達されている普通郵便ですが、今後は平日のみの配達と変わる可能性があることを頭に入れておきましょう。
速達なら日・祝日でも配達される!
「どうしても日・祝日を挟まずに送り届けたい!」
そんな問題は、『速達』を利用することで解決できますよ。
速達とは、普通郵便やゆうメールなどに付けられるオプションの一つで、配達日数が通常より半日~1日程度早くなるサービスのことです。
しかも、曜日に関係なく配達されるので、郵便物を差し出した翌日が日・祝日でも問題なし!平日と同じように送り届けてもらえるのです。
- 速達:日・祝日も配達
急ぎで送りたい普通郵便には、ぜひ速達を利用しましょう!
ちなみに、『日本郵政の公式ホームページ』で、速達を利用した場合の配達日数を調べることができます。
差出元と宛て先の郵便番号を入力すると、郵便物の到着目安を把握することができますよ。「速達を付けるとどれくらいで届くの?」そんな疑問を解決する際に、ぜひお使いください。
速達を利用した場合の送料
続いて、速達を利用した場合にかかる料金について確認しておきましょう。
速達の送料は、通常の郵便料金に速達料金をプラスして算出されます。
- 速達の送料:通常の郵便料金+速達料金
速達料金は、次の通り、郵便サービスの種類や郵便物の重さによって定められていますよ。
普通郵便の速達料金 | |
---|---|
250gまで | +280円 |
1kgまで | +380円 |
4kgまで | +650円 |
ゆうメールの速達料金 | |
+320円 |
例えば、重さ50gの『定形郵便物』に速達を付けて送る場合は、基本の郵便料金92円に速達料金280円がプラスされるので、送料は合計で372円となります。
- 定形郵便物(50g)に速達を付けた場合の送料:372円
⇒92円(基本の郵便料金)+280円(速達料金)
『日本郵政の公式ホームページ』でも、普通郵便に速達を付けた場合の料金計算ができますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
普通郵便が届かない時の追跡方法や対処法は『普通郵便の追跡方法を解説|届かない時の対処法や調査依頼方法を知っておこう!』の記事で詳しく解説しています。
その他土日・祝日でも配達される郵便サービス
「日・祝日にも配達してもらえるのは速達だけ?」
実は、日本郵政には、上記でご説明した速達以外にも、曜日に関係なく送り届けてもらえる郵便サービスがあるんですよ。
そこでここからは、日・祝日にも配達される郵便サービスについてご紹介していきます。
- 速達
- 配達時間帯指定郵便
- 書留
- 代金引換
- 配達日指定郵便
- レタックス(電子郵便)
- レターパックプラス・レターパックライト
- ゆうパック
- ゆうパケット
速達以外のサービスを一つずつ簡単にご説明しますね。
配達時間帯指定郵便
『配達時間帯指定郵便』は、郵便物のお届け時間を次の3区分から指定できるサービスです。
- 午前:8:00~12:00
- 午後:12:00~17:00
- 夜間:17:00~21:00
配達時間帯指定郵便を利用した場合の送料は、通常の郵便料金に下記の配達時間帯指定郵便料をプラスして算出されます。
配達時間帯指定郵便料 | |
---|---|
250g以内 | +330円 |
1kg以内 | +430円 |
4kg以内 | +700円 |
配達時間帯指定郵便は、在宅時間が限られている方へ郵便物を送りたい時にとても重宝するサービスですよ。
書留
『書留』は、引き受けから配達までの郵便物の送達過程が記録され、万が一郵便物が壊れたり届かなかった場合には、差し出しの際に申し出た損害要償額の範囲内で実損額が賠償されるサービスです。
書留には次の3種類がありますよ。
- 一般書留
⇒引き受けから配達までの送達過程を記録。郵便物等が壊れたり届かなかった場合には実損額が賠償されます。 - 現金書留
⇒現金を送付する場合専用の一般書留です。 - 簡易書留
⇒一般書留に比べて料金が割安。万一の場合の賠償額は、原則として5万円までとなります。
書留の利用した場合の送料は、通常の郵便料金に下記の書留料をそれぞれプラスして算出されます。
普通郵便の書留料 | |
---|---|
現金書留 | 損害要償額1万円まで:+430円 ※1万円以上50万円までは、5,000円増えるごとに+10円 |
一般書留 | 損害要償額10万円まで:+430円 ※10万円以上500万円までは、5万円増えるごとに+21円 |
簡易書留 | 損害要償額5万円まで:+310円 |
ゆうメールの書留料 | |
一般書留 | 損害要償額10万円まで:+370円 ※10万円以上500万円までは、5万円増えるごとに+21円 |
簡易書留 | 損害要償額5万円まで:+310円 |
郵便物に補償を付けて送りたい場合や、現金を送りたい場合などにぜひ利用してくださいね。
代金引換
『代金引換』は、配達の際、郵便物や荷物と引き換えに、差出人が指定した代金を受取人から預り、ゆうちょ銀行を含む日本全国の金融機関の口座へ振り込んでくれるサービスです。
代金引換を利用した場合の送料は、通常の郵便料金に下記の代金引換料をプラスして算出されます。
代金引換料 | |
---|---|
普通郵便 | +260円 |
ゆうパック・ゆうメール | +260円 |
尚、代金引換を利用すると、送料(基本の郵便料金+代金引換料)以外にも、受取人から預かった代金を口座へ送金する際の振込手数料や、場合によって印紙代(1件あたりの引換金額が税抜50,000円以上から必要)がかかります。
さらに、引換金額(受取人に請求する金額)が30万円を超える場合は、一般書留(ゆうパックには『セキュリティサービス』)を付ける必要があります。
- 口座への振込手数料
- 印紙代
⇒引換金額が税抜5万円以上の場合に必須 - 一般書留料
⇒引換金額が30万円を超える郵便物に必須 - セキュリティサービス料
- ⇒引換金額が30万円を超えるゆうパックに必須
差出人は確実に商品の代金を徴収でき、さらに、受取人も商品の到着を確認してから代金を支払えるので、ネットオークションでの商品発送時などに安心感のあるサービスですよ。
ゆうメールの着払いについては『ゆうメールを着払いで送る方法を解説|着払い時の送料や注意点も合わせて紹介』の記事で詳しく紹介しています。
配達日指定郵便
『配達日指定郵便』は、日・祝日を含め、差出人が指定した日に郵便物を配達してもらえるサービスです。
配達日指定を利用した際の送料は、通常の郵便料金に下記の配達日指定料をプラスして算出されます。
普通郵便の配達日指定料 | |
---|---|
平日指定 | +31円 |
日・祝日指定 | +210円 |
ゆうメールの配達日指定料 | |
+51円 |
友人に誕生日カードを送りたい時、受取人が日曜日しか郵便物を受け取れないような時などにオススメのサービスです。
レタックス(電子郵便)
『レタックス』とは、日本郵政で扱っている電報のことで、当日15:30までにWEBやFAX、郵便窓口で注文すれば、祝電やお悔やみの弔電を即日配送してもらえるサービスです。
レタックスの料金は、注文する台紙の種類や印刷方法(カラー・白黒)によって異なります。詳細は、日本郵政公式ホームページの『レタックス』をご確認ください。
レターパックプラス・レターパックライト
『レターパック』は、A4サイズ・4kgまで全国一律料金で、信書も送れるサービスです。レターパックには次の2種類がありますよ。
- レターパックプラス:全国一律510円
⇒手渡しで配達し、受取人からの受領印や署名が必要
⇒封筒の厚さの制限なし - レターパックライト:全国一律360円
⇒宛て先の郵便受けまでの配達
⇒封筒の厚さは3cmまで
レターパックは、郵便窓口への差し出しのほか、ポスト投函もOK!さらに、追跡サービスも付いています。ネットオークションなどで、ちょっと大きめの商品を送る際にぴったりの郵便サービスですよ。
ゆうパック
『ゆうパック』は、重さが25kg以下で、縦・横・高さの合計が170cm以内の荷物を対象とした、日本郵政の扱っている宅配サービスのことです。
次の通り、様々な特典も付いていますよ。
- 配達日希望サービス・配達時間帯希望サービス
- 受取人希望日時での配達
- 追跡サービス
- コンビニへの差し出しOK
- 損害賠償制度など
⇒最高30万円まで
ゆうパックの料金は、荷物のサイズと差出元・宛て先の住所によって異なります。詳細は、『ゆうパックの運賃・料金計算』をご確認ください。
ゆうパケット
『ゆうパケット』は、重さが1kg以下で、縦・横・高さの合計が60cm以内と、厚みのない小さな荷物を送るのに適した宅配サービスです。追跡サービスも利用できますよ。
ゆうパケットの料金は、荷物の厚さに応じて次の3段階に設定され、同じ厚さなら全国一律です。
- 厚さ1cm以内:250円
- 厚さ2cm以内:300円
- 厚さ3cm以内:350円
ゆうパケットはポスト投函OK、さらに、宛て先の郵便受けまでの配達なので、差出人も受取人も便利で楽チン!ネットオークションやフリマアプリに出品した、小さな商品を発送する際にぴったりのサービスです。
土日・祝日でも郵便物を出すならゆうゆう窓口を活用しよう!
「急ぎの郵便物を出したいけど、郵便局が閉まってる…。」
平日は忙しくて営業時間内に郵便局へ行けず、郵便物の差し出しが夜間や土日・祝日になってしまう場合は、ゆうゆう窓口が便利ですよ。
ゆうゆう窓口とは、郵便局の営業時間外でも郵便物・ゆうパックの差し出しや受け取り、切手・はがきの購入などができるサービスのことなんです。
- 郵便物やゆうパックの差し出し・受け取り
- 切手・はがきの購入など
最後に、そんなゆうゆう窓口について詳しくみていきましょう。
ゆうゆう窓口の営業時間
ゆうゆう窓口は、全て同じ時間で営業されている訳ではありません。窓口の空いている時間がいくつかのパターンに別れているんですよ。そこで、主な営業時間のパターンを下記で確認していきましょう。
最寄りのゆうゆう窓口がどのようなパターンで営業しているのか、利用する前にしっかり把握しておくことをオススメします。
また、ゆうゆう窓口は、基本的に都市部の郵便局にしか設けられていませんので注意してください。
- ゆうゆう窓口:一部の郵便局にのみ設置
尚、『日本郵政の公式ホームページ』から、ゆうゆう窓口が設置されている郵便局や、利用するゆうゆう窓口の営業時間を調べることができます。
「近くの郵便局にゆうゆう窓口はある?」、「夜間でもゆうゆう窓口は営業してる?」そんな時に、ぜひ検索してみてくださいね。
ゆうゆう窓口でも急ぎの郵便物は速達に
平日は忙しくてなかなか郵便局へ行けない時、ゆうゆう窓口があるのはとても便利ですよね。ただし、ゆうゆう窓口で土日・祝日に郵便物を差し出すことはできても、やはり、普通郵便は日・祝日には配達されませんので注意してください。
ちなみに、日本郵政公式ホームページの『よくあるご質問・お問い合わせ』に記載の通り、ゆうゆう窓口でも速達や書留のオプションを付けることが可能です。
- ゆうゆう窓口:速達や書留での差し出し可能
土日・祝日に急ぎの郵便物を送りたい場合は、ゆうゆう窓口でも速達を付けるようにしましょう。
都道府県別にゆうゆう窓口の営業時間を『ゆうゆう窓口とは?窓口でできることや営業時間を解説!』の記事で紹介していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。
まとめ
郵便配達をしているバイクって、いつも街中を走っているイメージがありますよね。
しかし、日・祝日にそのバイクが届けているのは、速達などのオプションが付いた急ぎの郵便物のみ。普通郵便で差し出した郵便物は、平日と土曜日までしか配達されていません。
「土曜日にしか郵便局へ行けないけど、急いで送り届けたい…。」
そんな時には、速達や書留などのオプションを付けたり、その他、日・祝日にも配達される郵便送サービスを利用しましょう。
また、その際は、通常の郵便窓口が閉まっている時間帯でも営業している、ゆうゆう窓口を活用してくださいね。
土日・祝日でも大丈夫。郵便局のサービスを上手に使って、大切な郵便物をしっかり送り届けましょう!
コメント